12Postのあれこれ
2016年9月13日 Magic: The Gatheringこのブログは僕が自分のデッキを使ってて思ったことを書きなぐっていくものです
とりあえず今の12Postの構築をば
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《雲上の座/Cloudpost》
1 《暗黒の深部/Dark Depths》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
2 《森/Forest》
1 《Glacial Chasm》
4 《微光地/Glimmerpost》
1 《カラカス/Karakas》
1 《平地/Plains》
2 《Savannah》
1 《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1 《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1 《不毛の大地/Wasteland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 Lands
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《原始のタイタン/Primeval Titan》
6 Creatures
4 《輪作/Crop Rotation》
2 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《全ては塵/All Is Dust》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
2 《探検の地図/Expedition Map》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
24 Spells
60 Mainboard Cards
Sideboard
1 《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2 《歪める嘆き/Warping Wail》
3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《法の定め/Rule of Law》
2 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1 《三なる宝球/Trinisphere》
15 Sideboard Cards
GW Post?Titan Post? なんかそんな感じ
どっかで結果残してたレシピを丸コピして、自分の使いやすいように少しずつ変わっていった。
元のレシピでは、白は完全にサイドボード用カラーだったけどこれはメインソープロ。
アメとげ三珠メインでクソコンボ絶対殺す構築だったのを、どちらかと言うとビートダウン相手に戦えるように変更。
だってクソコンボ回るとそんなもん置いてる暇ないもん。
相性的には
勝てる:ゆっくりアド取るデッキ、ミラクル
勝てない:クソコンボ、発展の代価
レガシーのビートダウンはWill構えながらアド取っていくような奴が多い印象で、モダンとかみたいなアグロ系は少ない気がする。
そういうデッキは大抵不毛が入ってるから、いかに不毛引かれないか、もしくは早く針を刺せるかにかかってる。
ので、ビートダウン相手の相性はよくわからない。超有利とかではないはず。
デルバー?発展の代価が入ってるかどうか。あると勝てない。
2マナ20点火力のインスタントなんて知りません。
こんな感じでとりとめもないことを適当に書く予定です
とりあえず今の12Postの構築をば
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《雲上の座/Cloudpost》
1 《暗黒の深部/Dark Depths》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
2 《森/Forest》
1 《Glacial Chasm》
4 《微光地/Glimmerpost》
1 《カラカス/Karakas》
1 《平地/Plains》
2 《Savannah》
1 《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1 《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1 《不毛の大地/Wasteland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 Lands
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《原始のタイタン/Primeval Titan》
6 Creatures
4 《輪作/Crop Rotation》
2 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《全ては塵/All Is Dust》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
2 《探検の地図/Expedition Map》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
24 Spells
60 Mainboard Cards
Sideboard
1 《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2 《歪める嘆き/Warping Wail》
3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《法の定め/Rule of Law》
2 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1 《三なる宝球/Trinisphere》
15 Sideboard Cards
GW Post?Titan Post? なんかそんな感じ
どっかで結果残してたレシピを丸コピして、自分の使いやすいように少しずつ変わっていった。
元のレシピでは、白は完全にサイドボード用カラーだったけどこれはメインソープロ。
アメとげ三珠メインでクソコンボ絶対殺す構築だったのを、どちらかと言うとビートダウン相手に戦えるように変更。
だってクソコンボ回るとそんなもん置いてる暇ないもん。
相性的には
勝てる:ゆっくりアド取るデッキ、ミラクル
勝てない:クソコンボ、発展の代価
レガシーのビートダウンはWill構えながらアド取っていくような奴が多い印象で、モダンとかみたいなアグロ系は少ない気がする。
そういうデッキは大抵不毛が入ってるから、いかに不毛引かれないか、もしくは早く針を刺せるかにかかってる。
ので、ビートダウン相手の相性はよくわからない。超有利とかではないはず。
デルバー?発展の代価が入ってるかどうか。あると勝てない。
2マナ20点火力のインスタントなんて知りません。
こんな感じでとりとめもないことを適当に書く予定です
コメント